ご予約・ご相談はお電話で
0952-27-50550952-27-5055
月曜~土曜日 9:00~17:30/休診日 日曜・祝日

イターナル歯科での感染対策

こんにちは、佐賀の歯医者 イターナル歯科クリニックの院長、岩永です。

 

医療業界では感染対策は大変重要なポイントです。

衛生管理が不十分であれば、院内にて恐ろしい二次感染をもたらす可能性があるからです。

少し前にメディアで歯科医院でのタービンと呼ばれる歯を削る器具の滅菌(完全に細菌やウイルスが死滅する状態)処理を行っていない歯科医院がいまだに7割以上あるというニュースが報道され、話題になったことがありました。

このタービンと呼ばれる機械は、もしもほかの患者さんの治療で使われたものを誓いまわされたりすると、たとえ器具の表面をアルコールガーゼなどでふき取ったとしても、器具の内部に吸い込まれた細かい切削片や細菌が次の患者さんの口の中に噴出されることになり、二次感染被害をもたらす恐れがあるのです。

そうならないためには、きちんと滅菌処理が行われないといけません。

しかし、タービンのような精密機械は滅菌処理を行うと、処理の過程で高温に熱せられるため、器具の劣化が進み、壊れやすくなってしまうのです。

また、滅菌処理にはそれなりに時間がかかるため、もしも歯科医院側ですべてのタービンなどの切削器具を滅菌しようと思うと、一本当たり10万円くらいする高額な器具をかなりの数をそろえなければいけないうえ、さらにそれが壊れやすいという医院側の負担を抱えなければいけないのです。

これが歯科医院にてタービンの滅菌を行わないところが多い理由です。

どの先生でも、きちんと器具を滅菌した方がいいのはわかりきっています。しかしそれにはコストも手間も今まで以上に大きな負担になるために、手が出せないのです。

 

しかし、だからといってそれを放置していいはずがありません。

きちんと衛生管理に対して意識の高い歯科医院ではそのような負担は承知のうえで、きちんと滅菌管理をしています。

 

しかし、ここからは意外と歯医者でも知らない事実があります。

歯科医院には滅菌機(オートクレーブ)と呼ばれる機械があるのは今は常識です。

このオートクレーブを使うことで滅菌が可能なのですが、実はオートクレーブにはランクがあり、ランクの低いオートクレーブではかなり限られた条件でないと滅菌ができないのです。

たとえば、滅菌パックというものがあります。

器具を衛生的に保つために一つ一つ器具を滅菌パックに入れて滅菌し、患者さんに使うときにそれを開けるということをするのですが、実はランクの低いオートクレーブで滅菌を行うと、滅菌パックに入れたものの中味は十分に温度が上がらず、きちんとした滅菌ができていないのです。

 

 

このような滅菌パックに入れたうえで十分な滅菌を行うには、「クラスB」と呼ばれるランクの現在の最高基準の滅菌性能を持つオートクレーブを使わないと、きちんとした滅菌はできないのです。

 

イターナル歯科クリニックでは、このクラスBオートクレーブを使い、すべての患者様に使用する器具をきちんと滅菌処理を行い、衛生管理には決して手を抜かない体制を整えています。

皆さんに安心して治療を受けていただけることを、本当の意味で安全な医療を提供できることを真剣に考えているからです。

また、イターナル歯科クリニックでこだわっている衛生管理はこれだけにとどまりません。

他にも普通の歯科医院ではあまりみられない、こだわりのシステムがあります。

これはまた次の機会に紹介したいと思います。


空き状況(Twitter)twitter

厚生労働省指定歯科医師 臨床研修施設

医療法人英峰会イターナル歯科クリニックは「九州大学歯科医師臨床研修プログラム協力型施設」として厚生労働省より指定を受け、佐賀の地から全国に羽ばたく歯科医師を育成・輩出しています。

  • 電話でのお問い合わせ
  • アクセス
  • WEB初診予約